2025/08/12 02:19
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2010/08/15 06:12
|
![]() デ・ハビランドモスキートNFMk.XIII/Mk.XVII プラモデル 第二次大戦中あらゆる任務に使用されたイギリス空軍の全木製双発機モスキート。中でも1943年に登場し、大戦後半の主力夜間戦闘機となったNFMk.XIIIとMk.XVIIを選べるプラスチックモデル組み立てキットです。モスキート特有の優雅なアウトラインに、ブルノーズと呼ばれる大型レドームを備えた特徴的なスタイルを忠実にモデル化しました。コクピット内部も計器盤やサイドコンソール、シートなどに加え、レーダーや通信用機器など精密に再現。頑丈な降着装置も立体感あふれる仕上がりです。NFMk.XIIIの主翼には、50ガロン燃料増加タンク2個も装着可能。2種類のスライドマークと搭乗員の人形2体、搭乗用はしごもセットしました。 PR |
![]() |
2010/08/14 15:54
|
![]() グロスターミーティアF.1・V-1(フィーゼラFi103) プラモデル 第二次大戦中、連合軍によって使用された唯一のジェット戦闘機、イギリスのミーティアF.1。そして史上初のパルスジェットを搭載して開発されたドイツの無人飛行爆弾、V-1。大戦末期、ロンドン攻撃に使われたV-1に対し、ミーティアは高速性能を活かしてその迎撃に活躍。このライバル2機をセットとしたプラスチックモデル組み立てキットです。ミーティアは曲線で構成されたスマートな姿を実感豊かにモデル化。ロールスロイス製ウエランド・エンジンもリアルに再現、エンジンの点検パネルは脱着可能とし、さらに透明パーツのパネルもセットしました。そして、巡航ミサイルの元祖とも言えるV-1は細長いエンジンカウルや直線翼などシンプルな姿を高い実感で再現、移動用ドーリーもセット。ロンドン上空の戦いと技術革新を伝えます。 |
![]() |
2010/08/14 06:03
|
|
![]() |
2010/08/13 17:12
|
![]() フォッケウルフFw190F-8 プラモデル 第二次大戦のドイツ空軍主力戦闘機、フォッケウルフは優れた飛行性能と搭載能力、頑丈な機体を活かして地上攻撃機としても活躍しました。中でも大戦後期に攻撃機型の主力となって戦ったFw190F-8のプラスチックモデル組み立てキットです。延長された機首や機銃のバルジなど戦闘機型A-3との違いも忠実に再現しました。キャノピーは通常型と視界向上のため上部が膨らんだタイプの2種類をセット。そして機体下面にずらりと並ぶ50kg爆弾4発や対戦車ロケット弾12発が対地攻撃機としての実力を物語ります。東部戦線の機体2種類とイタリア戦線の機体1種類のスライドマーク、パイロットの人形1体もセット。 |
![]() |